3歳児の子連れ海外旅行。最適な旅先はどこ?

泥温泉で知られるi-resort
1歳でペナン島、2歳でセブ島、そしてニャチャン
2016年の年末から2017年の年始にかけて、4泊5日でベトナムのニャチャンに行ってきました。
夫婦2人と3歳男児の子連れ海外旅行です。
毎年旅行記をブログに書いているのですが、3歳男児との旅行歴はこんな感じです。
—————————————
1歳(2014年年末〜2015年年始)
—————————————
旅先:マレーシア・ペナン島
子供の成長:歩けるけど移動のための歩行はほぼできない。常に抱っこ。もちろん終日オムツの状態。プールもまだ無理。機内ではバシネットが使えた。
※詳しくはこちらのブログで。
1歳4ヶ月児とマレーシア・ペナン島旅行
—————————————
2歳(2015年年末〜2016年年始)
—————————————
旅先:フィリピン・セブ島
子供の成長:気分が乗れば歩くけど基本抱っこ。まだ終日オムツなので、プールも様子を見ながら。
※詳しくはこちらのブログで。
2歳児とLCCでフィリピンセブ島旅行記2016

川の向こうのニャチャンの街並み
子連れの海外旅行に適した旅先の条件とは?
それから1年経ち、現在はオムツは取れて、ほぼ終日パンツで過ごせるけど、夜寝るときだけはオムツ、そしてまだウンチはトイレでできないので、ウンチの時もオムツに着替えるという過渡期のステータス。プールには入れるものの、パンツもオムツも持っていかなければならない複雑なお年頃です。
そして、体力的には大人並みに歩けますが、なんだかんだ甘えて抱っこを要求してくるので、旅行の観点では結局去年と大きく変わっていません。
ですので、今年も引き続き、
・日本からの飛行時間が短めの国
・滞在型のビーチリゾート
・極上リゾートとかじゃなくていいので、子どもと快適に過ごせて手ごろな価格帯のホテル
・できれば町歩きやグルメも楽しみたい
という条件のもと、旅先を検討した結果、ベトナムのニャチャンに決定しました。
というより、もうこの条件を満たす旅先はプーケットぐらいしか思いつきませんが、プーケットはすでに行ったことがあるため、今回はほぼ消去法的にニャチャンかなあという流れでした。
子どもがもう少し大きくなって、おしっこもウンチもトイレでできて、抱っこせずに歩けるようになれば、ビーチリゾートという条件は外してもいいと思うので、そういう意味ではあと数年でビーチリゾートは卒業かもという気もしています。