年末のベトナム・ニャチャンツアーの相場はいくらぐらい?

サンライズニャチャンのバルコニーからの眺め
9月上旬から年末のニャチャン旅行手配を開始
行き先はベトナムのニャチャンに定めて、エイビーロードでパッケージツアー探しを開始しました。
ニャチャンツアーの相場はだいたいこんな感じです。
ニャチャンツアーの一覧へ
最近ではエクスペディアなどの旅行予約サイトも便利だとは思うのですが、航空券+ホテルの予約方式だと、安ホテルの貧乏旅行派や、逆に高級リゾート派にはいいとは思いつつも、旅行会社向けに在庫がたくさん流通している中級ホテルで、かつ空港送迎も付けたいファミリー層の場合は、なんだかんだで旅行会社のパッケージツアーが一番お得なような気はしています。
実際今回もパッケージツアーと航空券+ホテルで比較してみたのですが、ほぼ同じぐらいの価格だったので、まとめて手配をしてくれる分パッケージツアーの方がよいという結論に至りました。
ちなみに今回年末の旅行の手配を始めたのは9/10です。例年9月下旬ごろに始動することが多いのですが、そのタイミングでは希望のフライトが取れないことが多く、少し高い便や中途半端な時間帯の便になってしまいがちでした。
今年は早めに始動したおかげ、なのかベトナムがそこまで人気がないのかはわかりませんが、まだ年末年始の便も席に余裕がある状況でした。

南国ムードあふれるニャチャンビーチのパラソル
最高級じゃなくていいのでリゾート気分を味わえるホテル
ホテルはサンライズニャチャンとノボテルニャチャンのどちらかで悩みました。海沿いではないホテルであれば他にもあるのですが、手ごろな価格で海沿いの立地のホテル、かつ日本の旅行会社が格安ツアーを組んでいるものだとこのどちらかに絞られる感じでした。(もちろんアナマンダラ、シックスセンシズ、アンラム、ヴィンパール、ミアリゾートなど、予算を度外視すれば候補はいくらでもありますが、あくまでも格安路線で、、)
サンライズ ビーチ リゾート ニャチャンの詳細はこちら
ホテル ノボテル ニャチャンの詳細はこちら
↑まあ、似たり寄ったりです。。
サンライズニャチャンのほうは五つ星でホテルのクオリティ的には間違いなさそうですが、場所が繁華街からは少し離れており、一方ノボテルニャチャンは繁華街のど真ん中の立地です。
我が家の旅行スタイルは、リゾートホテルに泊まりつつも、食事は基本的にホテル内ではなく、ローカルな食堂に行きたい派なので、繁華街から離れてしまうとその点に不安が残ります。
トリップアドバイザーの口コミを見てもどちらも評価はまずまずで、クオリティ面でも大きな差はなさそうでしたが、サンライズニャチャンのほうもめちゃくちゃ離れているわけではなく、徒歩で繁華街に行けなくもない距離ではあるので、評価としては非常に難しいところです。
今回旅行会社はKISという会社ともう一社に問合せていましたが、両社に「子供連れにとってのおすすめはどっち?」と聞いたところ、見事に回答は分かれ、KISがノボテルニャチャン推し、もう一社がサンライズニャチャン推しでした。
プロでも意見が分かれるわけなので、要はどっちも似たようなものなんだろうな、ということで、結局五つ星の安心感をとって、サンライズニャチャンにしました。
さて、年末のニャチャン旅行の料金は?
旅行会社はどこでもよかったので、問合せメールへの返信が早いKISさんでお願いすることにしました。年末年始発着でサンライズニャチャン宿泊、4泊5日で1人13万円ほどでした。
子供はすでに2歳の時から航空券は大人料金と同じなので、ツアー料金も基本は大人と同じですが、ホテルは添い寝でベッド不要のため、その分割引があって1人11万円ほどでした。
これに空港税やら燃油サーチャージやらを加えると、結局家族3人で40万円ほどになり、なかなかヘビーな出費ですが、サラリーマンの共働きだと年末年始しか休めないので仕方なし。。ツアー料金の相場的には昨年のセブ島、一昨年のペナン島と似たような感じでした。
ちなみに行きのフライトは朝発で同日着、帰りは夜行で翌朝着です。最終日のホテルのチェックアウトは12時で、飛行機は20時半発なので、子供のお昼寝場所を確保すべく、追加料金を払ってレイトチェックアウトにしたかったのですが、それに気づいたのが出発2週間前ぐらいだったのでさすがに満室で無理でした。最終日の午後をどう過ごすかが思案のしどころです。