3歳児対策!ベトナム航空のWEBチェックインで事前座席指定

ベトナム航空の新鋭機B787-9ドリームライナー
出発の24時間前からWEBチェックイン開始
日本の航空会社では一般的ですが、今回利用するベトナム航空もWEBチェックインにより事前座席指定ができました。
今回の行程はこんな感じです。
—————————–
1日目
成田発9:30-ホーチミン着13:30(ベトナム航空)
ホーチミン発15:30-ニャチャン着16:30(ベトナム航空)
ニャチャン泊
2日目
ニャチャン泊
3日目
ニャチャン泊
4日目
チェックアウト12:00
ニャチャン発20:30-ホーチミン着21:30(ベトナム航空)
5日目
ホーチミン発0:30-成田着7:30(ベトナム航空)
—————————–
上記のとおり日本からニャチャンまで直行便はないため、ホーチミンから国内線に乗り換える形となります。
ちなみにベトナム航空のWEBチェックインは往路のみ対応していて、ベトナムからの帰国便は未対応とのことでした。(おそらくホーチミン空港の搭乗ゲートがQRコードに対応してないとかの理由だと思われます)
なお、WEBチェックインは出発時刻の24時間前からオープンとのことで、幸い出発日の前日も会社を休みにしていたので、前日の朝9:30に近所のスタバでスマホを開いてオープンを待ちました。
子連れ海外旅行の経験者ならみな思うことでしょうが、機内をどう乗り切るかが一番の心配事です。1歳まではバシネット(簡易ベビーベッド。1歳の時の記事を参照ください)があるのでまあ安心ですが、2歳からは大人と同じ座席です。成田空港からホーチミンまでは約6時間。3歳児なので、赤ちゃんのように泣きわめくことはないでしょうが、途中で退屈してグズグズ言い出す可能性はあります。
なので、多少なりとも遊べるスペースのある最前列シートか、せめて周囲への迷惑が最小限に抑えられる最後列シートを確保すべく、オープンと同時にWEBチェックインに挑みました。

ベトナム航空は成田空港第1ターミナル
使いづらいサイトに苦戦し最前列は押さえられず・・・
9:30にさっそくベトナム航空のサイトにアクセスしたのですが、海外サイト特有の不親切さでいきなりよくわからず。。
どうにかチェックインに進むものの、搭乗者情報の登録にあたりパスポート番号を入力しなければならないようなのですが、悪いことにスタバにはパスポートは持ってきていないし、メモとかも特に残ってなかったので、急ぎ自宅にパスポート番号を調べに戻りました。
10:00ごろ自宅に帰って、改めてWEBチェックインを試みたところ、残念ながら成田-ホーチミン便もホーチミン-ニャチャン便も最前列シートはすでに埋まっており、第2候補の最後列シートを押さえました。
この30分のタイムロスにより埋まってしまったのか、最前列は元々バシネットなど特別なサービスが必要な乗客のためにブロックされているのかはわかりません。
というか、もしかするとパスポート番号はなくても、事前座席指定だけはできたのかもしれませんが、サイトがわかりづらく、何が必須項目で何が任意項目なのかがよくわからず、、
ともかくWEBチェックインが終了すると、日本の航空会社と同様にメールでQRコードを送信して、当日はチェックイン不要となるようですが、どっちみち荷物を預ける必要があるので、あまりは意味はなさそうです。