ベトナム料理の定番チャーゾーは抜群の安定感

ベトナムの揚げ春巻き・チャーゾー
ローカル食堂でベトナム料理を食べる
サンライズニャチャンの裏通りにあるローカル食堂「Linh Ca Keo 2」にやってきました。
店内はかなり賑わっていて、さすがクチコミ数がそこそこ多いだけのことはありますが、ほとんどの客が食べているのは火鍋のようなタイスキのようなベトナム風の鍋です。
確実に鍋がオススメなのでしょうが、そういう気分ではなく、春巻きでビール気分だったので、まずはビールとベトナム料理の定番、揚げ春巻き=チャーゾーを注文しました。
過去3回のベトナム旅行でもチャーゾーはまず失敗しないという経験則があったのですが、やっぱり手堅い美味しさでした。(付け合わせの野菜がレタスというのが若干気になりますが)
ちなみにビールはサイゴンビールと333(バーバーバー)がベトナムでは定番のはずですが、なぜかタイガービールしかありませんでした。

ベトナムのビールではなくタイガービール

ニャチャンのローカル食堂で謎の一品
その他何を注文するか悩みましたが、英語メニューがざっくりしていてよくわかりません。むしろ併記されてる中国語の方がわかりやすいぐらいだったので、確実性を重視して、炒麺と炒飯にしました。
が、それが失敗。炒飯のほうはいいのですが、炒麺はマカロニにミートソースがかかったような謎の一品で、ベトナムっぽさは皆無でした。何なんだろうか、この料理。。マズイわけではないのですが、、
と、チャーゾーに救われたものの、全体としてはイマイチな夕食でした。しかも、全然安くなくて、日本円にして2500円ぐらいしました。ビールを3本ぐらい飲んだのでまあ仕方ないかと思いつつも、やっぱり高いような。。
3歳児は慣れたもので、チャーゾー、炒麺、炒飯ともばくばく食べてました。異国の食へのハードルめちゃ低です。
帰りにコンビニでベトナムビールを購入
食堂を出て、帰りに部屋で飲むビールを買うため、コンビニ的なお店を探したのですが、なかなか見つからず苦労しました。
東南アジアの都市部はたいてい日系・地元系含めコンビニはたくさんあるイメージで、最近はベトナムでもコンビニは増えつつあるようですが、サンライズニャチャンの近辺では見当たらず、うろうろ探し歩いて、ようやく見つけた観光客向けの雑貨屋みたいなところでビールをゲットしました。たまたまかもしれませんが、客のほとんどが中国人観光客という不思議なお店でした。
部屋に戻ってビールを飲み、長かったベトナム・ニャチャン旅初日は終了です。

美味しいけど、なんかベトナムっぽくない炒飯・・・